9月に入り、雨の日が増えてきましたね。
秋は「長雨の季節」ともいわれ、湿気や水まわりのトラブルが起きやすい時期です。お客様のお宅でも「雨どいから水があふれる」「外壁にシミが出てきた」「室内の湿気が気になる」などのご相談をいただくことが増えてきました。

雨どいは落ち葉や砂が詰まると、雨水があふれ出して外壁を傷めてしまうことがあります。早めの清掃や点検をしておくと安心です。
また、窓やサッシの隙間から雨が入り込むケースもあり、カビや結露の原因になることもあります。こちらもゴムパッキンの劣化や建て付けのゆるみがサインです。

さらに、この時期は湿気で家電も影響を受けやすくなります。特に浴室換気扇や除湿機はフル稼働していることが多く、「音が大きくなった」「動きが弱い」と感じたら早めに点検しておきましょう。

ちょっとした不具合も放置すると大きな工事につながることがあります。
「まだ大丈夫かな?」と思ううちに、ぜひ住まいる家電いのうえにご相談ください😊

秋の長雨を安心して過ごせるように、お家と家電のちょっとしたチェックを一緒にしていきましょう!